全国どぶろく研究大会 2026年1月16日㈮に中能登町で開催決定

中能登町のどぶろくの経歴

2014年11月28日 内閣総理大臣から「どぶろく特区」の認定を受けました。
2017年11月 「こだわり米 中能登どぶろく研究会」が発足。生産者の増加を目指します。
●中能登どぶろく研究会Facebook
2018年7月 尾関教授(金沢工業大学 バイオ・化学部-生命・応用バイオ学科)の講演会が開催
●尾関 健二氏
2018年12月 「中能登どぶろく新酒フェス2018~師走の章~」(中能登町天日陰比咩神社)にて、どぶろくの新酒が神社にてお披露目されました。
2023年10~11月 石川国民文化祭にて「どぶろくルーツ展」イベント開催。どぶろく利き酒交流会、どぶろく・甘酒教養文化講演会 & どぶろくと女たちの集い、どぶろくジャズ&漫才、オプショナルツアーなど、様々なイベントやツアーが催されました。
●「どぶろくルーツ展」特集ページ
2024年 北陸先端大学「どぶろくの魅力発信プロジェクト 醸造過程の見える化」が発足されました。
2025年1月 令和6年能登半島地震により「全国どぶろく研究大会」が延期になりました。
2026年1月16日 「第17回 全国どぶろく研究大会」が中能登町にて開催されます。場所はラピア鹿島となります。
●第17回全国どぶろく研究大会(石川県中能登町)について

 

尾関教授のどぶろくの効能について